トップページ > 庭づくり > 家庭菜園

初心者が家庭菜園をはじめました、目指すは…、焼き茄子・焼きとうがらし・きゅうりの浅漬け!

初心者が家庭菜園をはじめました、目指すは…、焼き茄子・焼きとうがらし・きゅうりの浅漬け!

我が家のある町は、車で少し走れば漁港や農園の直売所が沢山あり、新鮮な魚介や野菜は事欠きません。

今の時期だとキャベツは1玉50円、大きな大根が80円など、新鮮なものが安く手に入ります。三浦半島の特産品なので至る所に農園や直売所があります。

問題はそれ以外の野菜、茄子・きゅうり・レタス・ほうれん草です。直売所ではほとんど見かけません。産直なので収穫時期の問題かも知れません。

結局、スーパーで買いますが、他府県産のものが大半で値段は都市部とほとんど変わりません。移住にあたっては、野菜は全て直売所と意気込んでいただけに残念です。

「では、どうするか?高い野菜をスーパーで買い続けるのか?」

「それはもったいない」「せっかく庭があるんだから、試しに作ってみよう!」

ということで、自分たちで栽培してみる事にしました。狙うは、きゅうり、茄子、万願寺とうがらしと枝豆です。浅漬け、焼き茄子、焼きとうがらし、茹で枝豆が目標です。

今回は、我が家のミニ家庭菜園をご紹介します。やる中で悩んだ事、失敗したと思う事も書いています。事前にちゃんと調べればよかったことも多々あります。

苦労して作った野菜はさぞ美味しいだろうと思います。失敗しても、スーパーで買う野菜もきっと、いつもより美味しく感じると思います。

土づくりからスタート(4月上旬)

ミニ菜園のサイズは幅1.8m 奥行1m、菜園との仕切りはAmazonで見つけた「Worth Garden ガーデンエッジ」です。高さが2種類(30cm・20cm)とありますが、高さ20cmのものを使っています。

外庭の一角を掘り起こし、石だらけの土丹を取り除きました。苗トレー3枚分です。本当にここの土には苦労します。

家庭菜園やガーデンニングをしたい方は、家を建てる前に土の改良を必ず行ってください。掘る度にこれだけ石が出てくると、本当に苦労します。重機が使えるうちにやった方が財布にも体にも優しいです。

取り出した土は庭の凹んでいる部分を埋めるのに使い、菜園にはカインズの培養土を6袋(240L)投入。数日おきに全体を混ぜこみながら、3週間ほど放置しました。

仕切りのガーデンエッジが低すぎました、30cm高にすれば良かったです。少し土を盛るだけで土が外にこぼれてしまいます。

培養土の袋表には、「客土」と記載があったので培養土を単独で使いました。その後、袋の端に「漉き込む」という記載を見つけました。元の土と混ぜ込むべきだったか、未だ正解がわかりません。

そして迎えたゴールデンウィーク、ついに植え付けの準備を始めます。

小学校以来の畝立て(5月上旬)

家庭菜園

いよいよ畝立てです。小学校の時、授業の一環でやった農業体験以来です。

幅が1.8mあるので、短手で2畝(70cmを2本)作りました。

やっぱり「ふかふかの土」は触っていても気持ちが良いです。

マルチリングは黒いゴミ袋で代用。最近は透明のゴミ袋ばかりなので、もう売っていないかと思いましたが、ドラッグストアで見つけました。 45Lの袋を開いて1畝1枚で使いました。

シートの長手両端は無理やりブロックや仕切りとの隙間におしこみました。側面と同じように法面にして、上から土を盛って抑えるのが正しいようです。

後から気づきました。次回は気をつけようと思います。

このシートにどうやって穴を開けるか、少々悩みました。

ハサミで十字に切り込みを入れましたが、丸穴が開いている写真も見かけます。どうやったら丸穴が開くのか謎でした。ビールの空き缶を使う方法があるそうです。

次回はこれでやってみます。

植え付け、アクシデントあり

いよいよ植え付けです。購入した苗は、茄子(4株) きゅうり(3株) 万願寺とうがらし(3株) 枝豆(3株)です。

ここから結構な後悔ポイントです。想定外だったのは、茄子ときゅうりを植える際の間隔です。

家庭菜園

1株あたり直径25cmぐらいあれば良いと思ってました。

このため茄子と枝きゅうりで1畝、枝豆と万願寺で1畝と考えてました。

植える直前に確認したネットの情報だと、苗ごとの間隔は、茄子で1株45cm、きゅうりで40cmだそうです。結局、我が家のミニ菜園には収まりませんでした。一旦きゅうりの植え付けは取りやめです。

家庭菜園

茄子を1畝に植えて、万願寺と枝豆を1畝にまとめてみました。

茄子が狭そうですが、斜めにずらして出来るだけスペースを取れるようにしました。

なかなかの密集具合です。

1株100円ちょっとだったので欲張りすぎました。野菜ごとに隣の苗と離す距離があるようです。苗を買う前にレイアウト考えておけばよかったです。

次回は植えられる数を事前に考えて、苗を買いに行こうと思います。

きゅうりの植え付け

地植えを諦めたきゅうりですが、プランターで植えることにしました。

早速、園芸屋さんへ行ってプランターの物色です。これぐらいかなと思うプランターを持って、店員のお母様に相談。

爆笑されました。「それに植えたら、いくらなんでもきゅうりが可哀想よ!」と。お願いして、おすすめのを選んでもらいました。

結構大きなプランターですが、これに2株植えるぐらいが普通だそうです。相談した結果、少し狭いけど3株植えてみる事にしました。

「100円の苗を1株植えるのに500円のプランターは買えないわね」と失笑混じりのアドバイスでした。他にもきゅうりの栽培で注意することなど、色々と教えてもらいました。

ずっと笑われてましたが、初心者ですから笑われるのも勉強です。目の前で笑ってくれる、気の良い店員さんで良かったです。

きゅうり苗

赤玉土と培養土を混ぜて、マルチリング代わりのゴミ袋を張ります。

植え付け後に支柱ときゅうりネットをはって完成です。

翌日には早速ツルがネットに絡み始めていました。日毎に成長していくので、毎日の楽しみです。

家庭菜園の虫除けネット設置

最後の難関は虫除けネットです。以前に暗渠パイプを作るときに買った、防虫ネットが残っていたので、カインズの支柱セットと結束バンドを使って作りました。

防虫ネット

支柱の本数が足りなかったので、2畝まとめて覆っています。

見た目はイマイチですが、隙間はなさそうなので効果はあると思います。

40cmぐらいの短い支柱が4本あれば、1畝ごとで作れたと思います。覆ってあれば良いだろうと、苦労して作りましたが、これにもやり方があるようです。

片側はフェンス際まで使っているので、手が届かず端末処理がうまくできません。家庭菜園をやるときは、四方からアクセスできるように余裕を持ってレイアウトした方が良さそうです。


これでミニ家庭菜園は完成です。これからは、こまめに水をやりながら成長を見守りたいと思います。

三浦の魚を炭火で焼いて、焼き茄子・焼き唐辛子と一緒に焼酎を飲むのが目標です。

新着情報はSNSフォローで

  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

他の記事も読んでみませんか?

同じカテゴリーから探す

同じタグから探す

    条件を指定して探す