目次(ジャンプできます)
ダイニングテーブル
-
ダイニングテーブル -
テーブルの縁
ココがおすすめ
実用性と耐久性が必要なダイニングテーブルで、キッチン用の天板材が選べるのはメリット。
ダイニングテーブルはビンテージ家具も検討しましたが、鍋やホットプレートといった熱源を使うこともあり、熱・汚れ・傷に強いキッチンハウスの「エバルト」による造作テーブルを選びました。
ダイニングには、ローズウッドやウォルナットのビンテージチェアが並びます。ダイナミックな木目が強く椅子に負けない「フュームドパイン」を選びました。
とにかく頑丈なので、テーブルを使う時に気を使わなくても安心です。
ココに注意
とても硬い素材なので、椅子の傷にご注意ください。
後から気ついたことですが、木製椅子の背当てや肘掛けをテーブル角にぶつけると、椅子の木部が凹みます。ローズウッドチェアの背当てに数カ所、しっかりとした凹みを見つけて気がつきました。
エバルトはメラミン樹脂でとても硬く丈夫なので、テーブル天板の厚みは5mm程度。木材同士ならここまで凹みませんが、エバルトの場合は注意が必要です。
最後に
最後まで読んで頂き有難うございます。キッチンハウス II型(デュエ)キッチンのフロント側について、使ってみての感想を含めて説明しました。
次回は、バック側の仕様・感想を紹介いたします。
こちらもCHECK
-
-
Web内覧会 LDK#5 キッチンハウスデュエ、フロント側の仕様詳細と使った感想
目次(ジャンプできます) ダイニングテーブル ダイニングテーブル テーブルの縁 ココがおすすめ 実用性と耐久性が必要なダイニングテーブルで、キッチン用の天板材が選べるのはメリット。 ダイニングテーブル ...
続きを見る
我が家も3個購入したKEYUKA ARROTSダストボックス。
蓋が両側に開くので開閉が軽く、高さもないのでシンク下のゴミ箱には最適。黒があるのも◎!
-
-
Web内覧会 収納が足りない!デットスペースを活かした大型ロフトと玄関収納
2022/4/6
目次(ジャンプできます) スロップシンクもある便利な玄関収納、SIC 玄関脇には2畳のSICを設置しています。ほぼロードバイク置き場ですが、分電盤や手洗い用のスロップシンクも設置しているので、動線を確 ...
-
-
Web内覧会 幅が足りない!最初に戻ってやり直したいと思ったトイレ
2022/4/6
目次(ジャンプできます) トイレで採用した建材・部材 便器以外で採用した建材部材をご紹介します。 壁紙・天井クロス・アクセントクロス まずは壁・天井クロス。壁1面と天井にアクセントを入れています。ベー ...
-
-
Web内覧会 納戸改め仕事部屋 IKEA家具が並ぶ唯一のフローリング個室
2022/4/6
目次(ジャンプできます) 今後のこの部屋をどう使っていくか? 緊急事態宣言が解除され、徐々にかつての仕事環境に戻りつつあります。今後は仕事部屋から休日の作業部屋に変わっていくと思います。副業も解禁され ...
-
-
Web内覧会 和室客間 使用頻度は予想以上、椅子に疲れたら和室
2022/4/6
目次(ジャンプできます) 使用した建材や設備 壁紙、天井、畳、照明 壁紙はサンゲツ「珪藻土クロス RE-7587」、触った感じも昔実家にあった土壁のような雰囲気で気に入りました。若草色で中庭、南庭の緑 ...
-
-
Web内覧会 寝室・WIC 和室寝室と通り抜け動線を作るWIC
2022/4/6
目次(ジャンプできます) 内装でこだわった所 壁紙、天井クロス、薄畳、照明 壁紙はサンゲツの1000番台クロス「FE-6239」で、麻と和紙を使った褐色の塩ビクロス。麻を混ぜた塗壁のような自然な風合い ...