目次(ジャンプできます)
内装でこだわった所
壁紙、天井クロス、薄畳、照明
壁紙はサンゲツの1000番台クロス「FE-6239」で、麻と和紙を使った褐色の塩ビクロス。麻を混ぜた塗壁のような自然な風合いで気に入っています。

天井は和紙を撚って作った糸を編み込んだ和紙クロスで、リリカラ「LMT-15161」を採用。ムラ感のある染めが特徴で、淡い色の多い和室で黒い窓枠と共に空間を引き締めます。
照明はパナソニックのダウンライト3灯を長手方向に配置しています。

畳は山中産業の床暖用薄畳で、畳表は若草色を選択。畳縁は高田織物の綾部 No.5を選びました。若草色の畳、褐色の壁、焦茶色の天井に、柔らかいピンク色の紅葉柄が色を添えます。

襖、襖紙と取手

襖は高さ1185mmと特殊なためオーダー製作です。襖枠は漆が良かったですが価格も高く断念し漆調で妥協。襖紙と引き手にだけは拘りました。
引き手は東京松屋「彩引き手 8112 本燻べ」を採用しています。襖の引き手だけでカタログは30ページもあります。カタログのみで選びましたが、上野駅近くにショールームがあります。
東京松屋については全く知らなかったですが、インテリアコーディネーターの紹介です。
伝統工芸にも指定されている「江戸からかみ」の版元で、浜離宮恩賜庭園にある松の茶屋を始め歴史建造物の復元にも携わっているそうです。
襖表は木曽アルテックの「漆和紙 W-004(春慶)」という楮紙に漆を塗り込んだ壁紙。
手作業で塗られた漆が紙の模様に重なり重厚感がでます。漆の調湿効果と防水効果で水回りにも使用できるとの記載があります。
木曽アルテックは、家具・建具・壁紙・床材・浴槽やキッチンまで幅広く取り扱っています。
元は漆器の製造メーカーで、漆器の技術を建具や建材、住設に広げ手作業で製造されているとのことです。予算があれば建具や床材にも取り入れたかったです。
竹ロールスクリーン、竹カーテン

我が家では布カーテンは一枚も使っていません。和室の掃き出し窓には大湖産業の竹ロールスクリーン(ニュアンス)を使っています。自然な竹の雰囲気が和室とよく合います。
また、WICとの仕切りには、同じニュアンスの竹カーテン(模様の縦横が入れ替わります)を使っています。ここは遮光性は不要ですが、掃き出し窓スクリーンと同じものとして採用しています。
竹ひごを使ったスクリーンは全部で6デザインありますが、寝室では最も遮光性の高い「ニュアンス」というデザインを選んでいます。
滋賀県の琵琶湖近くに工場があるそうで、大湖という名前にも納得です。
採寸・取付方法はホームページに詳細があり、収まり図もお願いしたら送ってもらえます。自分で採寸・取付できますが、竹カーテンは注意が必要だと感じました。
折り畳んだ状態だと90cmの厚みが出ます。カーテンボックスに取付ける場合、通常のレール位置に取り付けると、ボックスとカーテンが干渉する可能性があります。
最後まで読んでいただき有難うございます。
次回は、客間和室を紹介します。中庭を正面に眺める我が家の特等席です。中庭の景色もあわせて紹介します。
こちらもCHECK
-
-
Web内覧会 和室客間 使用頻度は予想以上、椅子に疲れたら和室
目次(ジャンプできます) 使用した建材や設備 壁紙、天井、畳、照明 壁紙はサンゲツ「珪藻土クロス RE-7587」、触った感じも昔実家にあった土壁のような雰囲気で気に入りました。若草色で中庭、南庭の緑 ...
続きを見る
-
-
Web内覧会 収納が足りない!デットスペースを活かした大型ロフトと玄関収納
2022/4/6
目次(ジャンプできます) スロップシンクもある便利な玄関収納、SIC 玄関脇には2畳のSICを設置しています。ほぼロードバイク置き場ですが、分電盤や手洗い用のスロップシンクも設置しているので、動線を確 ...
-
-
Web内覧会 幅が足りない!最初に戻ってやり直したいと思ったトイレ
2022/4/6
目次(ジャンプできます) トイレで採用した建材・部材 便器以外で採用した建材部材をご紹介します。 壁紙・天井クロス・アクセントクロス まずは壁・天井クロス。壁1面と天井にアクセントを入れています。ベー ...
-
-
Web内覧会 納戸改め仕事部屋 IKEA家具が並ぶ唯一のフローリング個室
2022/4/6
目次(ジャンプできます) 今後のこの部屋をどう使っていくか? 緊急事態宣言が解除され、徐々にかつての仕事環境に戻りつつあります。今後は仕事部屋から休日の作業部屋に変わっていくと思います。副業も解禁され ...
-
-
Web内覧会 和室客間 使用頻度は予想以上、椅子に疲れたら和室
2022/4/6
目次(ジャンプできます) 使用した建材や設備 壁紙、天井、畳、照明 壁紙はサンゲツ「珪藻土クロス RE-7587」、触った感じも昔実家にあった土壁のような雰囲気で気に入りました。若草色で中庭、南庭の緑 ...
-
-
Web内覧会 寝室・WIC 和室寝室と通り抜け動線を作るWIC
2022/4/6
目次(ジャンプできます) 内装でこだわった所 壁紙、天井クロス、薄畳、照明 壁紙はサンゲツの1000番台クロス「FE-6239」で、麻と和紙を使った褐色の塩ビクロス。麻を混ぜた塗壁のような自然な風合い ...